テレマスター納品しました。
スペックは前のブログに書いております。
納品前に最終チェックをし、ナットの1弦側を0.3ミリほど下げました。
ギターの良し悪しは木材は勿論ですが、その後の調整でも決まります。
材料が最高でも調整がだめならそのギターはだめな楽器になります。
ネックの反り・ナットの高さ・フレットのレベリング・ブリッジでの弦高。
この全てをセットで調整しないとギターは鳴りません。
下塗りや上塗りがニトロセルロースで薄塗りである事もギターの鳴りに影響を及ぼしますが、
反面として音が出すぎて暴れる原因ともなります。
塗装に関しては薄いウレタンの方が音は落ち着く方向にあると思いますので、そのあたりは音の好みによるでしょう。
しかし調整となるとこれは大問題です。
マニュアルどおりではなく、そのギターに合った調整を経験と勘で行い、しかも結果を出さなければいけないのです。
市販されている20万以下のギターはこの調整がマニュアルどおりの数値で行われているので、
ほんの少し調整を加えるだけで素晴らしいものに変わるかもしれません。
調整とは、それほどに時間と手間と経験がものを言う重要なパートなのですが、当然お金も掛かります。
ですからコストダウンするにはこの調整を省けばいいのです。
ほとんどの皆さんが手にしているギターはこの細かい調整が省かれています。
見た目はテカテカで最高なんでしょうがね。
ジェイズギタージムで作るギターは塗装が吹きっ放しなので、テカテカではありませんし、木目の導管も見えています。
極薄のラッカーはどんなに綺麗に磨いても傷だらけになるので、磨きは納品してからユーザーにお任せしています。
時間が経ち塗装面が硬くなってきてから磨けば良いでしょう。
しかし調整にはかなりの手間を掛けます。
ジェイズのギターは演奏性と音の良さが売りです。
しかも安い。
とはいえ、注文が殺到するとフェンダーやギブソンみたいに大きな会社になって、コストダウンしかねないので
あまり注文しないでください。
月に1本程度製作させてください。
お願いします。
月に一本は製作させてください。
注文してください(笑)